夜を蹴り飛ばせ 歌詞欄(Lyrics)[Verse 1] 信号まだ赤 でも行っちゃえ 後ろからクラクション 知らん顔 街のネオンが こっち見てる はいはい 見届けてくれよ [Pre-Chorus] 言われた通りにやるとか無理 正しさとか もう飽きたし 転んでもいいから走る 止まれって言われても [Chorus] マニュアル無視で 抜け出そう チートもフェイクも 今日のうち 笑われても 上等だ 既読スルーの夜を蹴って 笑って逃げ切れよ [Verse 2] カメラだらけの道 気にしない 明日の予定は 全部白紙 真面目にしてたら 窒息するならいっそ やりすぎでいい [Pre-Chorus] 善悪とかもう興味ない 面倒ごと まとめて抱えて あえて遠回りしてでも 今を奪いたい [Chorus] マニュアル無視で 抜け出そう チートもフェイクも 今日のうち 息切らして 笑ってる 転んだ足跡も置き去りで 全部置いてけよ [Bridge] 迷子のままでも いいじゃん 決められた道は退屈だし 拍手なんかより 心臓鳴ってる方がマシ [Final Chorus] マニュアル無視で 抜け出そう 痛いくらいが ちょうどいい 泣き笑いで 走り抜け 朝が来ても止まれない 笑って逃げ切れよ 笑って逃げ切れよ ------------------------------------------------------------ ## ライナーノーツ|笑うが勝ち ## 止まれと言うサインも、空気を読めという圧も。 ぜんぶ横目に見ながら、夜を蹴って走り出す。 笑われてもいい、転んでもいい。 止まってしまうくらいなら、そのほうがマシだから。 この曲は「逃げる」歌じゃない。 むしろ、笑いながら勝ち逃げするためのサウンドトラックだ。 決められた正解に合わせるより、自分の衝動に正直でいたいとき、 マニュアルを破り捨てて、足音でリズムを刻む。 朝が来ても、まだ走れる。 心臓が鳴ってる限りは、笑いながら抜け出せる。 「笑うが勝ち」というのは、ただの強がりじゃない。 自分だけの出口を選んだ証拠だ。 |