SunoAI まとめ Wikiロゴ
SunoAI まとめ Wikiロゴ
SunoAI まとめ Wiki

Suno AI News


音楽生成AI Suno の新機能情報、障害情報などを日本語で速報します

2025/04/11:

Suno仕様変更で絵文字は危険!!


Suno仕様変更で絵文字は危険!!
Sunoの内部仕様変更で、HTMLソースコードが1行になりました。
この影響で、直前まで「絵文字は強制で改行」とされていた点と矛盾が生じ、
楽曲名、説明欄等、あらゆる所で絵文字を利用すると、
公式楽曲ページが表示されません。

*まとめサイトやツイッターなどは無事で、
Suno公式の連日の国際法違反の仕様変更が発展して、
今回は自爆テロになっています。


既に、まとめWiki楽曲でも特定されており、
現時点では、絵文字を使わないほうが良い

と考えます。

*Xやまとめサイトでは表示/再生されますが、
公式サイトで表示されない為、
「いいね」や「コメント」は不可能です。

単純にクレジットの無駄遣いになりかねませんので、
せめて、外部サイトへのURLシェア前に、
絵文字は控えた方が良いと思います。





2025/04/10:

Suno仕様変更でDiscordでプレーヤーが表示されない問題と対応策


Suno仕様変更でDiscordでプレーヤーが表示されない問題と対応策
X/ツイッター等から、この投稿を最初に見た方は、ここを読んだ後に↑の投稿もご覧下さい(自爆テロが発生しました)
3/22以降連日、Suno公式サイトが、アップデートと称して国際法違反の仕様変更を繰り返しています。
4/10 AM 4:00頃のテロアップデートで、
・・ついに・・・Discordのプレーヤーが表示されなくなりました。
国際法違反すぎてDiscordの想定を超える外部向け情報の仕様変更)

この為、DiscordにSunoの楽曲URLを貼っても、これまでのように再生プレーヤーは表示されません。
(Suno公式Discordの楽曲投稿チャンネルも同じ現象です。。。)


■2025/04/12不具合修正を確認
Sunoにより、国際法違反のソース出力が修正され、
Discrodで正常にプレーヤー表示が出来るようになりました。



■対処法
Suno楽曲URLの song を embed に書き換えて投稿する。
例:
https://suno.com/song/fd26912c-4fd2-4db6-9b65-1cbd88c1a9a0

https://suno.com/embed/fd26912c-4fd2-4db6-9b65-1cbd88c1a9a0

こうする事で、これまで通り、Discordでプレーヤーも表示されます。

■理由
enbedは、Xやまとめサイトでも利用する、Suno公式埋め込みプレーヤーです。
(YouTubeの外部埋め込みのようなもの)

今回の国際法違反の仕様変更は、embedには及んでいませんので、
現時点では、この方法で対応が可能です。


■■だいじな追記■■
■17:57追記
上記のsong を embedに変更する方法で、Discord内にプレーヤーは表示されますが、
「プレーヤーのタイトル」をクリックすると、
埋め込みプレーヤーページが表示されます。

この為、「いいね」や「コメント」をしたい場合、
改めて埋め込みプレーヤーのタイトルを押すという2度手間が発生します。


折衷策として、

https://suno.com/song/fd26912c-4fd2-4db6-9b65-1cbd88c1a9a0
https://suno.com/embed/fd26912c-4fd2-4db6-9b65-1cbd88c1a9a0

のように、
公式楽曲ページリンク(song)と、
埋め込みページリンク(embed)
の両方を記載する事で、
公式楽曲ページへ1クリックでの導線を確保しつつ、
Discord内での楽曲再生も可能です。



■21:45追記
X(ツイッター)や、まとめWikiのように、
Suno公式プレーヤーを採用している所は良いのですが、
Xの投稿記事URLを、Discrodに投稿すると、
Suno楽曲URLを解釈できず、サムネ等が表示されないという事を、
まとめWikiDiscordメンバーより報告頂き、確認しました。

Discordへの転記の際は、
XのURLと追加で
https://suno.com/embed/fd26912c-4fd2-4db6-9b65-1cbd88c1a9a0
のように、Suno embed URLを併記すると、
プレーヤーも表示されます。。。


■2025/04/12不具合修正を確認
Sunoにより、国際法違反のソース出力が修正され、
Discrodで正常にプレーヤー表示が出来るようになりました。




2025/04/09:

ノイズ対応進行中


■意訳■
ノイズ問題?、うっせーな!!
特に「ヘビー音楽」萌えなヤツらからクレーム多いんだYO!

今、ノイズ対応した「新モデル」開発中だけど、
それ使ったヘビー音楽MP3出すから、少し黙ってろYO!

(いつ対策完了するとか、全ジャンル対応するとは言ってない)


■■Suno公式公開のノイズ対応バージョンの楽曲■■


■■原文■■
Update 3: Model testing/listening
OK, so there’s been lots of noise about noise in the v4 threads, and much of it is focused around heavy music. To show you some of the progress we’re making with new model testing, I'm including a clip I made earlier today! Let this be your warning: it’s pretty heavy.


2025/04/04:

動画(MP4)生成タイミングの仕様変更


動画(MP4)生成タイミングの仕様変更
■概要
 旧:楽曲生成時に同時生成
 新:PublicON時に生成開始

■説明
これまで、ユーザーが意識しなくとも、
楽曲生成時に動画も生成されていましたが、
「PublicをONにした時に生成」
されるように仕様変更されました。



■影響
楽曲生成後「Public off」状態で、SNSに公開した場合、
そのSNSがMP4(動画)プレーヤー方式の場合、
直接再生が出来なくなります。
(SNS側でキャッシュされる為、あとでONにしてもダメです)

■■大事■■
 Discordではプレーヤーが表示されず、
 画像とタイトルと、Listen・・という文字のみになります。
 (Discordでキャッシュされる為、削除して再投稿してもダメです)

■■まとめWikiの場合■■
 まとめWikiでは、
 ・MP4が無い場合は「無いよー」という挙動
 ・MP4がある場合は再生されます


■■注意■■
Public機能は、
「Sunoの中で」楽曲のリスト掲載のON/OFF機能で、
そこに今回、動画再生トリガーが追加されただけです。


Public機能を、「全世界への公開非公開設定」と勘違いしがちですが、
一度でもpublicをONにした場合、
OFFにしても、URLを自身で掲載したり、第三者が投稿したりした
外部SNS等では公開され続けます。

本当に削除したい場合は、
Sunoで楽曲を削除し、ゴミ箱も空にする必要があります。



■たぶん・・・
SunoAIで色んな機能を作った結果、作り直しや、Extendなどが増えて、
公開もシェアもされない
「ボツ曲」(永久に誰も聞かない曲)
が増加し、

「楽曲生成同時MP4生成」の仕様は、

 ・システム負荷的に無駄
 ・ディスク容量的にも無駄
 ・あまりMP4を重視する人はいない
 (というか、Suno公式でMP4をリスト公開していない)
 (YouTubeとかに上げてる人は、「MP3(曲)だけ使う」)


 ・ユーザーが画像変更時も作り直さないとクレームが来る


とSunoが判断して、
「PublicON時にMP4生成」に仕様変更したんだと思います。

 (開発当初は、MP4をそのまま「YouTubeとかにあげてほしかった」んだと思いますがw)





2025/04/04:

連日のSunoの外部向け仕様変更



今日もHTMLソースに手を加えています。。。(しかも無駄なゴミ(\)を追加しています)

既に国際法上のOG要素を無視/破壊/要素抹消して、
作曲者情報すら、消えたり出たりを繰り返して。。。


かたくなに・・・

「Listen to」(聞いてね)

とか言われても、
世界の外部サーバーから孤立しようとしている行動をとってるので、
殴られながら、交際を求められてる感じです。。。



2025/04/03:

連日のSunoの外部向け仕様変更



・・・どうやら・・4/2 23:00頃に、外部向け情報をサクッと削除したようです。
今回は、MP4(動画)情報が削除されています。

■影響
Discordの埋め込み再生が出来なくな

・・・るかもしれません・・


■ただ!
現時点では、Discordでの影響は1件のみ確認です。


■しかし
原因調査をした所、Suno楽曲ページアクセス時、
これまでは返されていた「MP4」情報が欠落しているケースと、
これまで通り返されるケースがある感じです。


もし、現在、Sunoのシステムで、
サーバーにプログラムが反映中で、行きわたってる最中であれば、
影響はこれから出ます。

開発者の一瞬のミスであれば、終息します。。。。


*0:32追記
どうも、国/地域別でMP4情報が排除されてるっぽいです。。
恐らく、全体反映でしょうから、そのうち、影響出ると思います。。。

*1:05追記
ありえない改行コードの挿入など、多言語対応の影響も喰らい始めたので、対応しました。。。



2025/04/02:

連日のタイトルの仕様変更


Suno:タイトル名等の仕様変更
3/22に、楽曲タイトルから、作曲者のIDを排除した上で、
曲の前後に

🎵 Listen to ■■曲名■■ on Suno

と開発者の意図と思われる文言を付与し、
SNSでのタイトル表示等を圧迫したり、
ブラウザで複数タブを開いていると、どの曲だか訳が分からない
(タブには、🎵 Listen to しか見えない。。。)

状態で、その後も、戻すかと思いきや、
類似要素に対して、開発者のミスと思われるゴミ追加(国際法違反レベル)で、
連日のように対応していましたが、


・・・やはり、タイトル欄の前後の要素は、
各所から指摘されたようで、
タイトルは、「楽曲名のみ」となりました。



・・・が!

2025/4/1 23:00頃より、
これまで、メタタグ要素を配信していた、
「discription要素」から、
メタタグが排除され・・・


「Listen and make your own on Suno.」


固定となりました。。。。

どうしても、「Listen」を主張したい開発者がいるようですが、
discription要素が全曲同一になるのは、
検索エンジン的にアウトです。。。

 *discriptionは本来、ページの説明要素であって
  「聴いてね」という主張文字を
  全曲に対して設定すべきじゃない。。。

 *私なら、ソコに
  ・作曲者の表示名称
  ・使用メタタグ
  を入れます。。。



とりあえず短期間で。。。

・作曲者ID排除
・メタタグ要素排除

・・・と、外部SNSや、まとめサイトへ情報を伝達する
og要素から排除する御乱行で、
ちょうど、新旧並行対応をしていた私も、

まとめサイトの登録楽曲のメタタグ要素が固定化されたのに気づき、
「!!!なにか、私がミスしたか!!!/(^o^)\」

と、原因がSunoの再々々々々々仕様変更である事が分りましたが、

国際法(HTMLのog情報)で、情報伝達する知識が無いのか、
作曲者情報は削除されたママで、作曲者軽視体質の開発者多数なのか分かりませんが。。。



・・・対応します・・・


(もう、対応方法は、Sunoに一定の負荷をかける事しか残ってませんw)

*現時点までで、既に投稿された事がある楽曲は、
XやDiscordやまとめWiki等、キャッシュされている場合は、
メタタグ情報も表示されますが、
これ以降の楽曲は、メタタグが一切表示されません。

不要と言えば不要ななのかもしれませんが、
検索エンジン的に、ページの説明に、
「Sunoできいてね」的な事を、
全Suno楽曲で展開するのはNGなので、
ダイレクトアクセスの低下は必至です。。。
(たぶん、また、連日改修があると思います。。。)





・・・連日、外部への情報伝達ルール部分の要件や仕様を変えてこられ・・・
新旧対応や、今後の対応をしていましたが・・・
1日かけて、3/22以降の詳細な変更を実装していたのが、
一瞬で吹き飛ばされるので・・・

・・さすがに、疲れます。。。

「聞いて」と文字を入れる割に、
国際ルール要素の内容を変更して、
実際には聞きたくなくなるような変更をしたり、
作曲者情報は外部には一切出さないという・・・
作曲者軽視な仕様変更は控えて頂きたいです。。。




2025/03/26:

■■Suno公式アナウンス の 翻訳(シマーが次バージョンで排除など)■■



皆さん、こんにちは!今週は機能のアップデートから一歩引いて、モデルについて話したいと思います。そう、これはv4以降を意味する!


アップデート1:シマーの削除

v4のリリース以来、論争の的になっていたのがシマーでした。シマーって何?レーザービームのようだ、ビデオゲームのコインのようだ......いろんなことを言う人がいた。ちょうど昨日、最新のアップデートが行われ、シマーは今後の世代から事実上排除されることになりました。


アップデート2:音質劣化に関するご指摘

私たちがシマーに関するいくつかの修正を実施し始めたところ、ユーザーから、世代が長くなると音質が劣化する傾向があるとのご指摘をいただきました。私たちもそれを聞いていますし、私たちのチームがそれに気づいて取り組んでいることを信頼してください。一時的な回避策としては、減衰する前に延長してみることです。例えば、1分30秒後に変化が聞こえる場合、音質がまだ望ましい場所(本当に聞こえる時点より数秒以上前かもしれません)から延長してみてください。



注意:アプリ内の報告ツールを使って音質の悪さを報告しても、クレジットの払い戻しはできません。本当に醜い世代がある場合は、support@suno.com まで、いくつかの例(真剣に、3リンク以内で結構です)を添えてメモ(1通のメールでお願いします!)をお送りください!



更新3:次は?

私たちはより良くなり続けます。shimmerの終了は、11月のローンチ以来ベータ版であったv4の次の段階を意味する。v4はベータ版ではなくなりましたが、まだやるべきことはあります。



それに伴い、新モデル開発に力を入れてきたことも正式に発表できることをうれしく思う。すぐに素晴らしいものを皆さんにお届けできるよう、いくつかのバリエーションを積極的にテストしています。さらに前進を続けながら、Sunoの将来への期待を高めていただけるよう、いくつかの詳細や例をご紹介したいと思います。それまでは、より多くの機能アップデート、既存のツールとのより良い機能性、そしてあなたの音楽をよりコントロールできるようになることを期待しています。もっと多くのことを共有するのが待ちきれません!


2025/03/25:

恐ろしい機能実装とTOP画面仕様変更


恐ろしい機能実装とTOP画面仕様変更Suno.com公式TOPページファーストビューの画面仕様が大幅に変更され、老眼に優しくなくなりました。そして、最上段の検索ボックスに見える所で、何か文字をいれて「Create」を押すと・・・Style、歌詞も勝手に楽曲作成されクレジットを消費します。(「あ」と入力しても曲が出来ます。右隣の小さな虫メガネボタンは検索機能です。。)クレジット返せ/(^o^)\


2025/03/22:

タイトルなどの仕様変更


Suno:タイトル名等の仕様変更
3/22 0:30頃より、Sunoの仕様変更がされました。
楽曲タイトルに
・余計な文字列を付与
 「🎵 Listen\ to 」が先頭に入ります
・作曲者IDの抹消
 (これまでは、@ハンドルIDが付与)
・末尾の余計な文字列が変更(「on Suno」)

3:00時点で、ツイッター(X)で投稿TESTした所、影響がありました。
*これまでは、URL入力時点でプレイヤーがプレビュー表示されましたが、表示されません。

投稿後は、上記の余計な要素が前方に入ったタイトルになっていますので、
楽曲名が長いと視認できない場合があります。

*ブラウザのタイトル欄も、全楽曲が
🎵 Listen\ to で始まる為、見分けがつきません。

■■3/22 05:12追記:ツイッターにSunoURLを投稿した際、影響が出ています。
投稿一覧で楽曲のジャケ写は表示されていません
(クリックするとSuno公式プレーヤーで表示されますが・・・画像でユーザーを引き付ける事は出来ません)
Suno:タイトル名等の仕様変更のツイッターでの影響



■■

SunoAI新機能情報

■■

2025/03/19:

ピン止め機能実装


Suno:ピン止め機能実装
プロフィール最上段に、5曲迄任意の楽曲を表示可能、
[New]を選択しなくとも、最新曲を上位表示できます。
(新曲公開時に設定しましょう)


2025/03/12:

Caption機能実装


Suno:Caption機能実装
楽曲の説明をテキストで500文字で入力できます
楽曲毎の説明を記載しましょう。
利用Styleプロンプト下段に表示されます。
(改行は無視。URLはリンクはされないが記載OK)

同時に、iOSで「cover機能」も利用可能になりました。
Recent update: Covers on iOS
As we continue to work on your mobile and web experience, you’
ll now find Cover available on iOS.
Pro and Premier subscribers can cover any song in their library,
while Basic (free) plan users can upload their own audio and cover it!



2025/02/22:

「For You」機能アップデート


■意訳:
SunoAI:お前を監視している
SunoAIが学習して、ユーザーが好むと判断した曲を提案してくれます(1日1回更新)

 *情報追記(更新タイミング)
  15:15に作成した私の楽曲が、18:00時点で、
  「ForYou」に掲載されている(アフロ坊主が出てきた)と、
   複数の方からクレーム情報を頂きました。

   この為「15:3~18:00」の間にForYouの対象が更新されている可能性があります。

   ■その後19:00にJapaneseTrendingに掲載された楽曲
   https://suno.com/song/c7239067-4b72-42f1-95c0-7bab428e5706

■概要
Suno公式 - Home のドコかに表示(2/22時点では上から2番目に表示)
・前日作成曲からピックアップしてる模様(私が確認した限り)
・過去に、再生/いいねした曲、自身の楽曲等の要素で判定しているような気がします。
 Suno:ForYou機能アップデート
■単純翻訳
アップデートのお知らせ: ホームにパーソナライズされた「For You」ピックが登場! (まだベータ版) 🚨

@everyone For You をご覧ください。ホームに新しく登場したシェルフには、あなただけに向けたパーソナライズされたおすすめが表示されます。お気に入りの音楽を見つけるのが、これまで以上に簡単になりました。

TL;DR:
🎵 For You は、厳選されたトラックのおすすめをホームに直接表示します
🔍 あなたの雰囲気に合った曲をよりスマートに見つけられます
💡 毎日更新されるので、常に新しいものを探すことができます

アクセス方法:
🏠 Suno を開いてホームに移動します
🎧 For You シェルフまでスクロールすると、パーソナライズされたピックが表示されます

For You は、使えば使うほど良くなるので、今後も改善され続けることを期待してください。

今すぐ試してみて、感想をお聞かせください! 🎶✨


■英語原文
Update Alert: Personalized "For You" Picks on Home! (still in Beta) 🚨

@everyone Meet For You—a brand-new shelf on Home with personalized recommendations just for you! Now, discovering music you’ll love is easier than ever.

TL;DR:
🎵 For You brings curated track recommendations straight to Home
🔍 A smarter way to find songs that match your vibe
💡 Updated daily, so there’s always something fresh to explore

How to access:
🏠 Open Suno and go to Home
🎧 Scroll to the For You shelf to see your personalized picks

For You gets better the more you use it, so expect this to continue to improve over time.

Try it out now and let us know what you think! 🎶✨



2025/02/20:既存曲編集機能の大幅強化
 Suno新機能:編集機能大幅強化
■意訳
・既存曲の編集機能をまとめたYO!
・曲のAメロ/サビとかを視覚的に分けたYO!
・フェードアウトも出来るようになったYO!
・Library > Editで見てくれ!
(但し、課金ユーザーに限る)

■翻訳
編集がさらにスムーズになりました。
新しい合理化された UI では、
置き換え、拡張、切り取りがすべて 1 か所にまとめられ、
簡単にコントロールできます。

さらに、フェード アウトを追加して、
トラックを洗練された仕上がりにできます。

TLDR:
新機能
✅ フェード アウト - シームレスなトラックのエンディングを作成する新しい方法
✅ 新しい UI - 編集ツールがすべて 1 つの合理化されたスペースに
✅ 同じ強力なツールが、さらに使いやすくなりました

アクセス方法:
🎵 ライブラリに移動 → 曲の [編集] をクリック
🎛️ または、3 つのドットをタップ → 編集 → ツールを選択
Pro および Premier ユーザーが利用可能


■原文
Editing just got smoother. The new streamlined UI puts Replace, Extend, and Crop all in one place for easier control. Plus, we’ve added Fade Out for a polished track finish.

TLDR:
What’s new?
✅ Fade Out—a new way to create seamless track endings
✅ A fresh UI—your edit tools, all in one streamlined space
✅ Same powerful tools, now easier to use

How to access:
🎵 Go to Library → Click “Edit” on a song
🎛️ Or tap the three dots → Edit → Select a tool
Available to Pro and Premier users



■■

SunoAI障害情報

■■

2025/02/15 楽曲生成時等の不具合
・楽曲に意図しないノイズが入る事がある
・楽曲が途中で切れる事がある
・生成ボタンを押しても、終了しない事がある
 (手動でリロードすると完成している)
・表示上のみクレジットが消費されない


2025/02/07 AM6:56 サーバーダウン > 7:11 復旧確認(日本/イギリス掲示板メンバーにて)
・6:56現在、現在PC、Androidともに、海外でもダウンを確認
・7:05 楽曲配信系サーバーは正常稼働を確認(まとめサイトの紹介曲は正常配信中)
・7:11 公式画面の表示を確認
 Suno新機能:コメント機能実装


■■

SunoAI新機能情報

■■

2025/02/07 Suno新機能:コメント機能実装 をSunoAINewsに追加
 Suno新機能:コメント機能実装
 ・要約:楽曲の感想や、作曲者としてのコメントや追記点も記載できます
 ・詳細:コメントの他、いいねも付与できます
     通知は、コメントがあった時や、コメントにいいねがされた時に実行

 ・検証:60秒に20件程度のコメントをすると、画面下ポップアップで怒られます(当然)
    (その後、相手からのいいね等で通知欄が埋まりますので、連投は控えましょう(当然))


 ・別件:同時に、フォローしてる人の新曲公開時も通知対象となったようです。
  ・懸念:公式アナウンスはされていませんので、全員の新曲がつうちされるか不明です。


2025/02/04

通知欄の曲名表示の修正


 要約:通知欄(Notifications)で、いいねされた楽曲の曲名が、全て表示されます。
    (これまでは先頭数文字で削除されていました)
 Suno機能改善、通知に曲タイトルが全て表示


2025/01/30

歌詞の部分生成機能(By Line)


 要約:選択箇所の歌詞を、指示した内容で作り変えてくれます
 Suno新機能歌詞の部分生成(By Line)


2025/01/22

「いいね」の制限


 要約:・20秒間に10回以上 
    ・60分間に100回以上
    のいいねの後は、ポップアップで怒られます。
 いいね制限時のポップアップ
 ↑意訳:「ちょ、待てYO!/(^o^)\」 

 1/18~21迄、毎日仕様が動きましたが、
 すべてを踏襲した形で落ち着いたようです。



■■

SunoAI新機能情報

■■

2015/01/21

「いいね」の制限(1/21 4:45時点)


 要約:・20秒間に10回以上 
    ・60分間に100回以上
    のいいねは、反映しません

 詳細:制限超過後は以下の挙動をします
    ・■数字つきのいいねボタン (NewSongs等)
     ・クリックすると白に色が変更されますが、数字が数秒で戻ります
    ・■数字無しのいいねボタン (フォローしてる人の最新曲一覧等)
     ・一度白く反映しますが数秒でグレーに戻ります。

 *1/18~1/19に実装の「いいね」制限から、
  リミット超過時のポップアップ通知が排除され、
  「サイレント」でいいね数の制限が働いています。
 *AM4:00に仕様変更がありがちなので、AM4:20以降に検証をしました。



■■

SunoAI新機能情報

■■

2015/01/20

「いいね」の制限撤廃?


■いいね制限撤廃?
 要約:今は全力で「いいね」できます
 詳細:1/18~19に実装された以下の仕様撤廃
    ・20秒間に10件超過 で怒られる
    ・60分間に100件超過で怒られる
 感想:深刻な いいね不足 による、
    生産者のモチベ低下問題等が発生したのかなぁ…

  追記:1~2割程度、連投時のいいねが反映していない為、検証中です

  ・どうも、2~4割程度の反映率が低下してきました。
  ・検証中、「500 Internal Server Error」を返す事を複数確認
  ・いいね制限撤廃によるサーバー負荷増大で反映しないのか、
   一定の閾値が残り、かけられたのかは不明

  *エラーポップアップは1度も出ていません
  *前日までの制限超過以降に反映しないという事はなさそうです

 冗談:検証したい方は↓から全力でいいねして下さい

    \(^o^)/これを書いた人の楽曲一覧ページ
    https://suno.com/@aisunojp


2015/01/18

「いいね」の制限


 要約:20秒間に10回以上「いいね」を押すと、怒られます。
 追記:60分間に100回以上「いいね」を押すと怒られます(1/19追加)
   (閾値超過後は、最初のいいねから60分後に解除されます)
 いいね制限時のポップアップ
 ↑意訳:「ちょ、待てYO!/(^o^)\」 

 感想:Botや不正対策として適切!


2025/01/15

Workspaces機能実装


 意訳:フォルダです。楽曲移動できます
 概要:詳しくはざっくり画像で確認下さい
 詳細:PCの場合「Ctrl+選択」「Shift+選択」で一括/範囲選択可能
 説明曲:https://suno.com/song/5daaaba0-857b-4013-b56b-5862e61834b1
 原文:
New feature just dropped: Workspaces
1/14/25, 2:00 PM
You’ve been knocking at the door for a way to organize
all your creations -- we’re answering the call.
Explore Suno Workspaces and keep
your catalog of sounds in order.

Here’s how it works:
1 - When you go to create your next song,
look under the prompt box and click
‘Create a new Workspace’
. From there you’ll be able to create,
curate, and organize your songs.

2 - Any song you remix will automatically be
saved to the same workspace as the original,
but you can always move it if
that doesn’t work for your curation style.

Tip: Multi-select songs by holding shift and
clicking on several songs. Then right
click to move songs in bulk to a workspace.


2024/12/6

Androidアプリ初公開


 意訳:アンドロイドアプリ出たよ!使ってね!!
 ダウンロードはこちらのGooglePayから
 原文:

Suno is now available on Android 💚
12/5/24, 7:15 PM
Exciting news! Try v4 for free when you download the mobile app, now available on both iOS and Android!

Download on Android

Download on iOS

Create music from anywhere and share with your friends, all from your mobile device!

This is the first version of Suno for Android. We wanted to get it into your hands quickly so you can start creating today. While this release includes our core features, we’re just getting started, and there’s much more to come! 💥



■■

SunoAI障害情報

■■

2025/01/14

いいねが機能しない現象


1/16 AM4:20 復旧検証済


2025/01/05

フォローが機能しない現象


1/16 AM4:50 復旧検証済


NewSongs/作曲者/参考曲等に掲載されます
クリップボードCopyしました。\(^o^)/